植物スケッチ教室&明石パークギャラリー
こんにちは
昨日は明石トーカロ球場で高校野球兵庫大会の決勝がありました。
兵庫代表として甲子園で戦うのは、神戸国際大付

選手の皆さん、関係者の皆さん、おめでとうございました。
ぜひ全国制覇、してください(願)
と、話は「高校野球」から「明石トーカロ球場」へ
「明石トーカロ球場」から「明石公園」へと移ります。
昨日、明石トーカロ球場のすぐお隣、明石公園へ伺っておりました、Fです。
本来の目的は研修だったんですが、ちょうど、明石公園パークギャラリーでフラワーセンターの
写真コンテストの入賞作品展をしているので覗いてきました。

【明石公園パークギャラリー】

【明石公園パークギャラリー】
フラワーセンターの制服でここに居るとお客さんから
「ええところやね~」と声を掛けていただきました♪
明石からのアクセスを説明させてもらってると何回も乗り換え乗り換え…
「すみません、乗り換えばっかりで不便な場所にあります」とお詫びすると
「あなたのせいじゃないんだから、謝らなくても大丈夫♡」と温かいお言葉をいただき
ほっこりさせていただきました。

【明石パークギャラリー】
自然豊かでのんびり出来て美しい花が咲き、古代鏡までご覧いただける!!
(古代鏡博物館は別料金要)
本当に良い場所なんですっ、アクセスは少々難ありですがぜひ一度お越しください。
フラワーセンターの素晴らしい風景、花の写真展示は8月9日までです。

【友愛の道】
緑のトンネルのアサガオ

【風車前花壇】
皆さんお待ちかねの風車前花壇のヒマワリがやっと咲き始めました。

【風車前花壇】
こちらから見るとまったく咲いていない…葉だけが見えますが

【風車前花壇】
反対側から見るとポツポツ咲いています、背の低いヒマワリ

【風車前花壇】
満開までもう少しお待ちください。

【花の展示ホール】
今日のもうひとつのお題「植物スケッチ教室」
植物を見たまま、独特な技法で描くスケッチの教室があり、
たくさんのお客様に参加いただきました。
講師は小西先生
元フラワーセンタースタッフさんで今はボランティアでいろいろ助けていただいてる方です。
私もフラワーで働き始めたころから、花の事でいろいろ教えていただきました。
花の「師匠」ですね(笑)

【花の展示ホール】
その先生が準備してくださった花々
参加者の皆さん、お好きな花を選んでスケッチ開始です。

【花の展示ホール】
ルドベキア

【花の展示ホール】
野菜もいっぱい

【花の展示ホール】
おぉ!さつまいも




【花の展示ホール】
皆さん、楽しそうに描いてくださっていました。
今日出来上がった作品は8月8日まで展示します。
講師の小西先生、参加者の皆さん、ご協力ありがとうございました。
また来年もご参加くださいね


【風車前花壇】
屋外でもスケッチ中の人、発見!
宿題でしょうかね?
暑い中、ごくろうさまです。熱中症には気を付けてください。

【友愛の道】
緑のカーテン
マンデヴィラ 八重咲

【友愛の道】
緑のカーテン
ルコウソウ

【彫刻の道】
今日、夕方H瀬課長が「Fさん、ちょっと!」と言って手招き(@_@;)
あちゃ~、😵何かやってしまいました?私…
と、少々焦りながら後を追うと
「たぬき!!」って(笑)
田舎におりますが、なかなかリアルたぬきに出会う事はありません



もう少し撮影の腕が良ければ顔までしっかり写せたのに…すみません。
花を育てるのもお上手ですが、たぬき見つけるのもお上手なんですね

そして最後は企画誘客課長↓

何してるかと言いますと…
今日のスケッチ教室の始まりの挨拶&先生の紹介の練習中!?
後ろを向いて一人で黙々と…
可愛いですね(〃▽〃)
挨拶の出来は



さすが、課長
練習した甲斐がありましたね(笑)
さぁ、明日は食虫植物の神、D居課長の「第一回食虫植物教室」です

参加されるみなさ~ん!
神に会える機会はなかなかありません、聞きたいとこや知りたい事など
事前にメモなどにしたため、質問してみてください♪
ご来園をお待ちしております~(*´v`)
サマーイルミネーション
8/4(金)~8/27(日)の金・土・日曜日14(月)・15(火)
時間:18:00~21:00

これ↑が、ブログランキングの投票になっています。
毎日の励みになります。
応援クリック、よろしくお願いしますm(__)m

にほんブログ村
スポンサーサイト