クレオメ&初めて見たチョウチョ コムラサキ
こんにちは(*´ω`*)
昨日、今日と豪雨やカミナリ、不安定なお天気が続いています(´Д`)
前からずっと言っていますが、カミナリが超・超苦手なFです。
カミナリが鳴りだすと、腰をかがめ背を低くし、へそを隠す事に決めています(笑)
皆さんもご用心くださいね⚡

【四季の花壇】
午後1時過ぎに撮影に出ました。
まだ晴天🌞でしたが、この後急激に天候が悪化…

【四季の花壇】
池寄りの花壇のニゲラ
花はほぼ終わりですね。

【四季の花壇】
ニゲラ
おもしろい姿の実がいっぱい。

【中央花壇】
今日は小学生の元気な声が園内に響いていました。
グループでひとつタブレットを持って散策。
私たちの子供の頃は「写ルンです」(使い捨てカメラ)を1個持たされて、みんなで交代で撮影していたような(遠い目)
時代の進むスピードに驚くばかりです。

【大温室 フラワーホール】
マダガスカルジャスミン

【大温室 フラワーホール】
ブーゲンビレア
さてここから今日のお題「クレオメ」

【四季の花壇】
四季の花壇の一番端っこ、ボタン園に近い場所で咲いています、クレオメ

【四季の花壇】
クレオメ
風に舞う蝶のようであることから、「西洋風蝶草 セイヨウフウチョウソウ」とも言われるクレオメ
チョウチョ似の花に誘われてか、この近くでたくさんのチョウチョが見られます。

【四季の花壇】
クレオメ

【四季の花壇】

【四季の花壇】
白いチョウチョ、見えます???
何回もパチパチ撮影しましたが、動きが早いっ!!
全然間に合わず、ボケてますがたくさん飛んでいるので
がんばって粘ってみてくださいね📷

【四季の花壇】
止まってくれててもブレてますから(◎_◎;)

【四季の花壇】
花弁がピロピロのように丸まってるのがおもしろいですよね。
注:ピロピロとは「吹き戻し」の事です、わかります???

【四季の花壇】
花が終わると↑莢が出来ます。

【四季の花壇】
たくさん花が咲いているので、莢もいっぱいです♪
もっとどんどん増えますね(^^)v
クレオメの場所で見かけたチョウチョは「モンシロチョウ」

【芝生広場】
モンシロチョウ
そしてもう一つのお題「初めて見たチョウチョ」

【芝生広場】
サクラの木に、ゴミでもついている?と思い近付いて見ると↑
何か分からず事務所に戻って検索
「ガ」かと思いましたが、なんと「コムラサキ」というチョウチョ🦋
青色?紫色?がキラキラしていて個性的なチョウチョでした。
気になる方、芝生広場近くを探してみてください、出会えるかも!?

【芝生広場】

【大温室 フラワーホール裏】
オニユリ(鬼百合)
名前の通り、パンチが効いていて、強そうな花姿

【大温室 フラワーホール裏】
オニユリ

【大温室 フラワーホール裏】
オニユリ特有のムカゴ

【事務所裏】
事務所の裏、T置ガーデンズにもオニユリが咲いています。
(ちょっと足腰弱ってる感が漂っていますが)
今日の朝まで草がボーボー
つる植物が伸びに伸びて、オニユリを飲み込みそうな勢いでしたが
特技「草引き」、好きな事「草引き」、1日中でも出来る事「草引き」
のM尾さんがきれいに整えてくれました(感謝)
おつかれさまでした(*´ω`*)

【友愛の道横】
食事中のスズメ
これまた何の鳥なのかわからないまま撮影し、事務所でM岡くんにみてもらうと
「スズメですね、普通のスズメです」
(◎_◎;)そ、そうなん? 珍しい鳥かと思ってワクワクしながら帰ってきたのに(苦笑)
最後は余談です。

今、私が毎日使っているカメラ📷
よく見るとファインダーところの「アイカップ」が無いんです。
今まで何回か落として無くして、自腹で購入してたんですが
まぁ、どうせ無くすし、無いままでも撮影できるのでそのままにしていました。
ひょんなことから、M岡くんにこれで撮影をお願いしたら(@_@;)
驚いてました…(苦笑)

これは園内で拾ったアイカップ
私と同じように、落としてらっしゃる方が!?
よく落ちますよね~~~
何でこんなに落ちやすいんでしょうねぇ~~~~
この写真を見て、「もしかして自分のかも」と思われた方、
事務所までお越しいただき、私の目の前でカメラに合わせてみてください(願)
ピッタリ合うところ見てみたいwwww
シンデレラの靴みたいですね👠
しかし
私のアイカップ、どこいったんやろ???

これ↑が、ブログランキングの投票になっています。
毎日の励みになります。

にほんブログ村
おもしろかった!!と思ってくださったら
上のバナー2個をクリック、クリック押してくださいっ!
応援クリック、よろしくお願いしますm(__)m